忍者ブログ
アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
お問い合わせ
ブログ内検索
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
バーコード
★広告★
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと(ずいぶん?)前に、はやりましたね・・・「ローズヒップ」期待できる効果はもちろん「美肌

でも、実はかじぇシングルのローズヒップティーが飲めない・・・おいしくないそれでも、お肌にいいなら飲みたい乙女心

そこで、スープにしてみたらコレがおいしい

■□ 作り方 □■ <<カンタン編>>
 
① カップに固形スープの素「コンソメ」を1/4とローズヒップ大さじ1を入れる


② お湯を注ぎ、お好みで塩、コショウ、バジルパウダーなどを加える

以上、出来上がり

これだと、もしかしたらオフィスでも作れるかもしれませんね
固形スープの素をわるのが面倒なら、顆粒でもOK
味付けはお好みで

おうちで作る時は、チキンやたまねぎを加えるとおいしいです。「トマトコンソメスープ」みたいで

もちろん、コレ、ローズヒップをきちんと食べるためのレシピです。ティーポットで出すと摂取したい栄養(主にビタミンC)が実に残ってしまって、きちんと抽出されていないという話を聞いたので、食べれる方法を探ってみました(笑)

今回使用したローズヒップはパウダー状のもので、お茶として抽出したあとも食べれるくらいに軟らかくなりますが、一般的なホールタイプだと硬さが残ってしまいますが、煮ると大丈夫です。

ビタミンCは水溶性で熱に弱く、加熱すると壊れてしまうといわれますが、ローズヒップの場合はビタミンPが含まれ、ビタミンCの吸収を高め助ける働きをし、効果を150%にするといわれています。

さてさて、で、結局何に効くの(笑)

★ 美肌(シミ・シワ・ハリ)
   ・メラニン色素の合成を抑制
   ・コラーゲンの生成

★ 免疫力UP
   ・脳卒中や心筋梗塞など活性酸素が原因の病気を防ぐ

★ 女性特有の悩み(便秘・生理痛・貧血)
   ・食物繊維が腸内善玉菌を増やす
   ・ホルモンバランスを整える

などなど、いい事尽くし
ぜひぜひおためしアレ

紫外線量が増えてきた今、飲みたくなるハーブです
PR


 

母が「ゆかり」??っていうのでしょうか・・・『ゆかりごはん』の混ぜてあるやつだから「ゆかり」であってるのかな(笑)を作りました。
 
この記事のカテゴリーを選ぶのも迷いましたが「紫蘇」はハーブの一種ですから

去年だか一昨年だか・・・の梅干をつけていて残っていた梅酢に生姜をつけて(紫蘇は残っていたみたいです)、それを天日で干して乾かして、手もみでパラパラにしたそうです

超おいしかったです つい、ほっこり・・・というよりもニヤ~っとしてしまうくらい(笑)ホント、贅沢な食生活をしているなぁ、私。感謝してます
 

今年梅をつけられる方、残った梅酢で作られてはいかがでしょうか


韓国旅行のお土産を頂きました。

むむむむ~
    

ガムは良く噛んでますが…、危険な感じのする『高麗人参ガム』
普通のにんじんも苦手なかじぇ
長い間お口に入れておけるかしら
こっちは、ちょっとおいておこうっと

で、お茶『カルダモンティー』ですこっちは、素直にうれしい
朝晩少しずつ冷えてきて温かい飲み物がおいしく感じるようになりましたね♪
寂しい心にも、ホットなひと時を…???

■□ カルダモン □■

 ・原産地インド
 ・コショウは「スパイスの王」、カルダモンは「スパイスの女王」といわれてる
 ・生姜に似た、強い清涼感
 ・消化促進、消化不良の改善、下痢の腹痛の緩和、おなかの張り
 ・気分を高めて、喜びをもたらす


かじぇが頂いたお茶は、紅茶に粉末にしたカルダモンがまぶしてありましたが、スーパーのスパイスコーナーなどにあるのは、グリーンの殻に入った親指の先っちょくらいの大きさのものだと思います。こちらは少し皮をむくかはさみで切込みを入れて使用します。スパイシーな料理におススメです。
あとは、ミルクティーに入れると簡単なチャイになります。ティーポットでも香りは出ますが、おなべで煮立てた方がよりスパイシーです 

秋の夜長に、のんびりティータイム楽しむ余裕がほしいものです…

    

ポットに残ってた2杯目を飲んだら
舌がぴりぴりする…。
そです、生姜も苦手なかじぇです
カルダモンはチャイに入れて飲むのは好き
薄めのストレートティーに入れてもOK

なのに…濃くなると
抽出時間と使用量に気をつけましょう

でも、なんだか体があったかくなって、楽しくなってきたので、まいっか



乾燥させておいたミントとレモングラスを蒸留してみました。
分量は、適当
というか、何回かハーブと水の分量、火加減、時間を変えてやったのですが…
出来上がりを比較するものがないので、結論「そこそこでも大丈夫

でも、一応…

ドライハーブ  30g に 水  1L  くらいで、弱火で 30~60分。

■作り方■


①ミント、ペパーミント、まぜこぜで葉っぱだけをとり、手でパリパリと小さくする
    


② なべに水とハーブを入れ、一回り小さいボウルを置く
    


③ なべのふたを裏返しにして、かぶせる
    


④ ふたの上に氷をおく → 弱火で小一時間
    

⑤ 火を止めて20分ほどおいておく
   ★すぐは、かなり湯気が熱いです。
   ★熱い時にふたを開けると、湯気が逃げてしまいます
   ★湯気が冷えて、ボウルに蒸留水がたまります


⑥ 出来上がり
   上は、煮汁。下が蒸留水。
    


<左:レモングラス  右:ミント>
    

たくさんは取れなかったけど、楽しかったです。
これにグリセリンとクエン酸を足したら、化粧水になりますな♪


実は…、これ、中学生の姪の理科の自由研究で一緒に作りました
なんで、「研究」としては、時間や分量を変えたり、PH試験紙でPH計ったりしてみました
どんな風にまとめるのかはわかりませんが…

結局ほぼ一日かかりました。
今日は彼女は智恵熱が出るかも…はは
そう言ったら「でらん」って、おこられた



ローズマリーがこんもり…。そこで香りが旬なうちに切ってしまおう。
ドライにしたり、ウォーターにしたり…と加工するならやっぱりエネルギー=香りが強い今と思い切って(って、いうか見た目もホントもじゃもじゃしてたから…、喜んで)剪定しました。
そしたら、根元は『木-ボク-』になってました

ひゅうくるには土の部分がほとんどなく、アスファルトです。なのでハーブなどは、プランタ育ちなのですが…
ローズマリーは底のないブロックに土を入れてるだけなんですが…。きっと『ど根性ローズマリー』で、アスファルトの下まで根付いていると思われ…

        
      <茎?木?>         <収穫した葉>

収穫した葉っぱは、とりあえず今日のお風呂に生でいれて。
後は、年々過敏になる肌のために化粧水用に抽出しようかな♪
収れん作用って、引き締めのことでしょ?たるみも気になるし
肌の強壮にいいみたいだし。
精油だと作用が強すぎて、イマイチスキンケアには使いにくいのですが、ウォーターならきっとバッチリ

作る様子は、今週末にでもまたUPします


忍者ブログ [PR]