03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お世話になった方へのプレゼント!
やっぱ、アロマ屋はアロマ屋らしく(?)アロマの贈り物!
乾燥が気になる季節は、香りの持続も短いですので、今回はデュランスのネロリ(オレンジブロッサム)のリネンウォーターをベースにしてルームスプレーを作りました。
【レシピ】
・デュランス・リネンウォーター(オレンジブロッサム) 30ml
・精製水 70ml
・ペパーミント 2滴
・ベルガモット 10滴
・イランイラン 5滴
リネンウォーターは、精油の香りというよりも精油も含めた合成の香り(香りを強調したもの)なので、香りが長く残ります。この事を考慮して、他の香りを選びました!
ひゅうくるでも作れますが、あくまでも「NEKONOJI」さんに差し上げた香りなので・・・ぜひ、NEKONOJIさんに「シュッシュッ」しに行ってみてください♪
□■ 材料 ■□
・あらかじめブレンドしていたパウダーファンデーション
(結構たくさんを作り置きしています…一年分くらい) 大さじ1
・グリセリン 1/2こさじ1
・ホホバオイル 1/2こさじ1弱
・無水エタノール 1/2こさじ3
□■ 作り方 ■□
① 材料をよく混ぜ合わせる
② 容器に入れる
★表面がきれいにならないときはクッキングペーパーなどを
あてて、指でそっと明日ときれいになります!
③ 一晩置いておきました
★ アルコールが飛ぶと出来上がり!
④ こんな感じで、けっこう使い勝手も良いです(笑)伸びもいいし!
秋の気配を感じる唇・・・乾燥してきました。
唇を保護して、ケアしてくれるリップ・・・
口紅の下地にもいいかもしれません。
がんばってスティック!!にしました(笑)
① シアバター1/2こさじ に約半分
② キャンデリラワックス 1/2こさじ に約半分
③ みつろう 1/2こさじ に大方1杯
④ ホホバオイル 1/2こさじ に2杯(5ml)
⑤ 火にかけて溶かす・・・湯煎でもウォーマーでもOK!
★電子レンジも可能ですが、おすすめではありません
⑥ スティック容器に入れて、固まれば出来上がり!
上の分量だと、コレくらいの量になります(笑)
色つきの分は、少し軟らかくしてグロスっぽく使いたかったので、ひまし油をこさじ1足しています。そこに色物をいれてカラーリップにしました。スティックにすると、2本できたのかもしれません。
これから寒くなると油分は硬くなるので、少し軟らかめに伸びがよくなるように・・・と思って作りました。実は、ひまし油を入れたカラーリップをスティック容器に入れたら、流れ出てしまいました。軟らかすぎたようです(失敗)
今日、NBCラジオのスキッピーさんが来ました。で、ハンドメイドコスメの紹介ということで依頼があったのですが、言葉だけで伝えるって大変材料も普通に手に入るもの…って。
なのでお気に入りの『アボカドヨーグルトーパック』のクレイなし編です。
うまく言葉では説明できていないようなので…おさらいです(笑)
① アボカドを 1/4 用意する
② 小さく刻む
③ 二重にしたラップで包む
このとき四隅を包まず、2箇所あけておくと作業がしやすい
④ 手で揉んだり、空手チョップしたりしてペーストにする
⑤ 大さじ2のプレーンヨーグルトとよく混ぜ合わせる
⑥ 出来上がり
使い方、効用などはこちらに詳しく書いてます。もちろんクレイを加えたり、混ぜあわせる時にミキサーがあればもっとカンタンです

夏は日差しによる日焼け・火照りでてかてかになるのですが、実は水分が不足していたりして、しわのもとを作ってしまう時期です。ぜひお試し下さい。
鼻の頭の毛穴…気になる季節になりましたね。
4月くらいから日差しが強くなってきて、直射日光の下でみる「毛穴」朝の通勤のときにバックミラーに映る自分の毛穴がとっても大きく思えていたのに…結局ほうっておいたかじぇが悪いです
3日後には結婚式におよばれ…
あクレイ
ガツン といってみよう
■□ ガツン!毛穴のパック □■
・イエロークレイ 小さじ1/2
・ブルークレイ 小さじ1/2
・ヨーグルト 小さじ2
① イエロークレイとブルークレイ、ヨーグルト
② よく混ぜる
③ 毛穴の気になる部分に塗り、5~10分したら洗い流す
出来上がりは、通常ウォーター(精製水、アロマウォーター)使用するよりも固めです。