忍者ブログ
アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
お問い合わせ
ブログ内検索
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
バーコード
★広告★
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久々にクレイで「歯磨きペースト」を作りました。チューブに入れないので…こんな名前で呼んでますが

クレイは「粘土」です。これを水分(ミネラルウォーターやフローラルウォーター)で溶いただけなので、当然泡立ちません(笑)

最初に作った時は…ホント『ドロ』を口に入れているとしか思えず おぇぇぇって、なりましたが(笑)

慣れてくると、泡立つ歯磨きは、すべるようで磨いた気がしなくなり…、磨き方もへたくそになって口の中でホントに『ブクブク』になるしまつ・・・。

慣れてしまえば、歯磨き後の「爽快感」がたまらなくなるはず…です

■□ 歯磨きのペースト □■

      
    ① ホワイトクレイ適量
       他の色でもいいけど…
       歯磨きしている時に鏡見るとびっくりしますよ 

     
    ② 水分(ミネラルウォーター、精製水、アロマウォーターなど)と
       グリセリン(出来上がり量の10%くらい)、お好きな精油(1~2滴)
       を加えて、耳たぶくらいの固さを目安に混ぜる(水分量を調節する)

       今回、かじぇは 「クローブウォーター」、精油はベルガモットを2滴
       使用。市販の歯磨きみたいに「ミント」はあえて使わず(笑)柑橘系は
       「おいしい」イメージがあるのですが、精油では「苦い」。唯一柑橘系
       「おいしい」のはベルガモットです好みかしら…ラベンダーも
       意外と?いい感じです。


    
    ③ 出来上がり

今の季節だと、ミネラルウォーターや精製水でつくったものでも室温でも大丈夫だと思いますが、湿気の多い洗面台では『カビ』が発生する場合があります。グレープフルーツの種子を使った防腐剤(GSE)「を用いるか、GSEのはいっているフローラルウォーターを使用するとカビの発生は防げると思います。一度にあまりたくさん作るとだめですけど…

PR


調香をしました。

題して

梅雨時の部屋の空気をきれいにして、うつうつした気分を吹っ飛ばす』香り…

な、長い
ネーミングセンス…ゼロ、というかただの説明になってしまいました

業務用のディフューザーで店内に香らせるために、結構、大容量のレシピになってます。それぞれ加減してくださいね(笑)家庭用だと、梅雨が終わって冬になっても「なんだか清清しい…だけならいいけど、ちょっと寒く感じる香り」を使う羽目になりますよ

■□ 梅雨時におススメのブレンド □■

・ユーカリ   5ml
・ペパーミント 2ml
・ティートリー 3ml
・ベルガモット 5ml
・イランイラン 1ml
・カモミールローマン 1.5ml
・ヒノキ     5ml
・レモン     5ml



近頃はあたたかくて…いつエアコンを使う日がきてもおかしくない毎日。

空いた時間を見つけて。エアコンの掃除…、といっても、普通にフィルター外して洗って、エアコンの外と中を可能な限り雑巾で拭くだけですが(笑)



雑巾がけをする時に、精油を1~2滴。

もちろん好きな精油でOK
でも、もったいないなって思うときは、いつ開けたかわからない精油、残りが少なくなってドロッパー(中栓)から出てこない精油(→ドロッパーをとって、ビンごとバケツで洗う要領で使い切りましょう)を使うとGOOD

一番のメリットは「掃除が楽しくなるぅ」(笑)
次に除菌効果…どの精油にもあります強弱はありますが。

そして、雑巾に菌がつきにくくなるのでかび臭くなりません。掃除した後の部屋もなんとなくほんのり香りが残ってルンルン

床の拭き掃除、テーブル、水周りなどどこにでもお使いいただけますが、強い日差しの当たる木材に使うと変色する事があるみたいです。気をつけてください。

 



ちょっと(ずいぶん?)前に、はやりましたね・・・「ローズヒップ」期待できる効果はもちろん「美肌

でも、実はかじぇシングルのローズヒップティーが飲めない・・・おいしくないそれでも、お肌にいいなら飲みたい乙女心

そこで、スープにしてみたらコレがおいしい

■□ 作り方 □■ <<カンタン編>>
 
① カップに固形スープの素「コンソメ」を1/4とローズヒップ大さじ1を入れる


② お湯を注ぎ、お好みで塩、コショウ、バジルパウダーなどを加える

以上、出来上がり

これだと、もしかしたらオフィスでも作れるかもしれませんね
固形スープの素をわるのが面倒なら、顆粒でもOK
味付けはお好みで

おうちで作る時は、チキンやたまねぎを加えるとおいしいです。「トマトコンソメスープ」みたいで

もちろん、コレ、ローズヒップをきちんと食べるためのレシピです。ティーポットで出すと摂取したい栄養(主にビタミンC)が実に残ってしまって、きちんと抽出されていないという話を聞いたので、食べれる方法を探ってみました(笑)

今回使用したローズヒップはパウダー状のもので、お茶として抽出したあとも食べれるくらいに軟らかくなりますが、一般的なホールタイプだと硬さが残ってしまいますが、煮ると大丈夫です。

ビタミンCは水溶性で熱に弱く、加熱すると壊れてしまうといわれますが、ローズヒップの場合はビタミンPが含まれ、ビタミンCの吸収を高め助ける働きをし、効果を150%にするといわれています。

さてさて、で、結局何に効くの(笑)

★ 美肌(シミ・シワ・ハリ)
   ・メラニン色素の合成を抑制
   ・コラーゲンの生成

★ 免疫力UP
   ・脳卒中や心筋梗塞など活性酸素が原因の病気を防ぐ

★ 女性特有の悩み(便秘・生理痛・貧血)
   ・食物繊維が腸内善玉菌を増やす
   ・ホルモンバランスを整える

などなど、いい事尽くし
ぜひぜひおためしアレ

紫外線量が増えてきた今、飲みたくなるハーブです


ここ1週間ほど、リンスが切れてて髪がバサバサ

さすがにマズイと思い、リンスを作りました

お酢でも作れますが、においが気になるのでクエン酸で
ミネラルウォーターや精製水でも作れますが、ちょっと贅沢にアロマウォーターを使いました。アロマウォーターの中でも酸度が高い「ティートリーレモン」ウォータです(125ml)

■□ 作り方 □■

① アロマウォーターにクエン酸小さじ1/2を加える


② グリセリンを小さじ1/2加える(保湿になります)

 
③ 精油を3滴ほど・・・
   
 
④ できあがり!


これは、洗い流さなくてよいタイプ なので、スプレーにしてシャンプーの後にシュッシュできます。早速、使ってみましたが、GOOD髪が柔らかくなりました(まぁ、ここしばらくバサバサだったから・・・)


ちなみに、これ、材料と作り方は化粧水と同じだから・・・と顔にもシュッシュ・・・

痛かった

最近、乾燥で少しアレ気味の皮膚には、予想通りクエン酸が多すぎたようです



忍者ブログ [PR]