忍者ブログ
アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
お問い合わせ
ブログ内検索
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
バーコード
★広告★
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



インフルエンザがはやっているみたいですね。
やはり予防は、「手洗い」と「うがい」が基本ですよね。
かじぇは、電車やバスに載るときは、マスクします。これは一年中ですが中にティートリーかラベンダーをつけたティッシュを入れて、一人で芳香浴これは、ウィルス対策とストレスの軽減のためです。高速バスなんかはみんな前向いてて、うろうろしないからいいんだけど電車はちょっと恥ずかしいいやいや、そんなこと慣れよ、慣れ自分のからだの健康は、予防でなんとでもできますって

そして、うがい。
精油を1滴、コップに垂らして…なんておススメしている本もあるみたいですが、ぜひ、アロマウォーターでやってみてください刺激がぐ~んと低くなり、終った後の爽快感はすばらしい

コップに、アロマウォーターをスプレーで1~2回シュッシュしてください。
で、ガラガラうがいします。

ここ2~3年、この季節になると「去年のうがい用の、ください」って。
ん~、なんだろ??うがいで使って下さってるお客様は、けっこう、それだけなので一年に一度しかお目にかからないし…、覚えてない…でも、うれしいです。『薬局でイソジン』じゃなくて、『アロマ屋でうがい用の〇〇』って覚えていてくださることは

アロマウォーターにはどれも抗菌作用がありますが、近年おススメは「ティートリーレモン」ウォーター。

■□ ティートリーレモンウォーター □■

ティートリーの一種で、レモン様の香り。リフレッシュ。
酸性度が高いので、ヘアリンスに。殺菌、抗炎症作用にすぐれます。

使用例:
風邪の引きはじめに、ガラガラうがい。ルームコロンとしてスプレーすれば、風邪予防にもなります。外傷患部に塗れば殺菌に。虫除けスプレーとしても利用可。脂性肌・ニキビ肌向き。

     <125ml・スプレーヘッド付>

一本あれば使い回しもできて、便利です♪
ぜひ、今年はアロマうがいとマスク&手洗い、アロマ風呂 で風邪予防を。
かじぇもちろん、何年も風邪はひいてません

いや、何とかは風邪ひかないとか…じゃなく

PR


ま、できるならオイルを参加させないように上手に使いたいのですが…

マッサージする気満々で作った(購入した)のに、薄弱な意志に負けたり、合わなかったりして、オイルが残ってしまう事ありますよね。

で、忘れててしばらく放っておいてるんですが、何かの折(遮光ビンを探してたり、掃除をするとき)にふたをお開けてみると、ちゃんちゃんと酸化してる

ふたをそ~っと戻してしまいたくなる臭い…。

勇気を出して処分しましょう。

もちろん、油なので排水溝に流すことは不可です
お庭がある人は、お庭にまくと肥料にはなりますが、ブレンドした精油の種類によって刺激になる(虫を寄せ付けてみたり…)事もあるので、ここはやはり可燃ごみに。

かじぇはよくクラフト作るときにキッチンペーパーの『リードって便利だな♪』を使っているので、そんな吸油性の高い紙(新聞紙なども◎)を丸めて、そこに吸わせます。このとき、新聞紙の上でするとラクです。べたべたしないように下に敷いた新聞紙などでもう一度包めば、普通に可燃ごみとして出すことができます

自分の日常生活の中で、できる限り(特別なことは続かないので)環境にもやさしくできたいいな

        


昨日は、お休みだったので気付くたびに、みつろうクリームを唇にぬりぬりしてました。
おかげで大きなあくびをしても、もう痛くない

そう、調子に乗ってペラペラしゃべってたら(仕事です!)、夕方になって唇が乾燥してごわついてきた。

(ーー゛) むむむ

やっぱ、そう簡単に解決しないか…。
インナードライってやつか…
これは、チョ〇ラBBに頼るか…、いやいや、なんかもっと原始的なもので…

ちょっと調べてみたら、おススメは 「ワセリン&ラップ」って
ワセリン持ってない…

あ、グリセリンならある

だめかな…、でも、どっちも保湿の為のものだし…

今晩ちょっと、グリセリンで試してみます



朝、目を覚まし、口を「あ~ん」て、開けた瞬間

ピリッ

唇の端っこが切れました。

何でだろう…、っと5分くらいショックで呆然としてしまいました(ベッドの上で)。

そういえば…

ここ2、3日

  ・鼻がス~ス~して、痛い
  ・耳の頭とくっついてるところが、切れてた
  ・唇がすこしヒリヒリするな~とは思ってた   … 

とっくに『乾燥』の兆候はあったのにね…。

とりあえず、朝の食事はジュースと一口大の梨とメロンだけにして、
もしかしたら手作りの口紅使ってるからそれが反応したのかも
と思って(いや、今更っても思ったけど、長く使ったとか、急に体質が変わったとか…)、歯磨きもせず出勤。
だって、開くと痛いから…

店に着いて、やっと『みつろうクリーム』にありつき、ぬりぬりしてから少し待って、
口を開いても痛くないのを確認して、歯磨きしたし次第です

今日、一日で3回くらい塗りなおしました。

で、今夕方ですが、唇のヒリヒリは取れてきました。
明日はお休みなので、もっと頻繁に塗ったら、治るかも…。

ちなみに、上記リンクで紹介しているみつろうクリームは、やわらかめですので、
唇につけるとあっという間になくなってしまうか、乾いていく過程で余計乾燥するかもしれません。

もし、リップバームとして、作るならみつろう3g → 5g にすることをおススメしますよ♪
ぴったりくっついて、飲食をしなければかなり長く潤っています。

実は、かじぇはこの5gのクリームは、お客さんの角質ケアのアフター用に作っておいたものでした
なので、精油にカモミール、ラベンダー、サンダルウッドを入れてました。
たまたまですが、皮膚をやわらかくする、抗炎症、皮膚の再生を促す…云々の目的は同じ
おまけにどれも刺激の少ない精油でもあるので、そのまま使いました。
ま、問題はないと思ってますが…。



今日は、佐賀は一日雨が降ってます。
少しは、涼しくなりそうです。

でも、まだまだ暑い

むしむししてると、汗のにおいが気になります。
先日、香りのおしぼりを作りましたが、もちょっとガツンと使いたいので
しっかり水分のある使い捨ておしぼりを作りました!

■材料■
ジッパーつきの保存袋                1枚
キッチンペーパー(リードって、便利だな♪)   4~5枚
水(精製水orミネラルウォーター)         適量(多分20~30ml)
無水エタノール                     適量(多分10mlくらい)
精油                           10滴くらい
 ★お好みですが、香りに飽きなくて殺菌作用のあるもの、
   肌刺激が少ないもの ラベンダー、ティートリーなどがおススメです

■作り方■
① キッチンペーパーを切る
   お風呂上りに全身に使いたい  → 切らなくてOK
   家に帰ってきたらさっぱりしたい → 首・胸元・手・足を拭く →  半分に切る
   チョコチョコと腕や脇の汗対策したい → 1/4に切る

② キチンペーパーを折りたたむ
   取り出しやすくするために、折っておくことをおススメします。

③ 保存用の袋にすべての水分を入れて、混ぜておく

④ ③の袋にキッチンペーパーを入れる
   このとき折りたたんだ「和」が上か横に来るようにする
   右下の写真、上のほうに「和」があります↓

        
 

⑤ ペーパーの3/4位まで、水分がくるようにします
  ★ここで、全部ペーパーが浸ってしまうと、取り出しにくくなります

    

⑥ 出来上がり!
   冷蔵庫に入れておくと、使うときに冷たくてGOOD

実は、今回は無水エタノールを使いませんでした。
以前作ったローズマリーのハーブチンキを使っているので、色がついてます。

ホントは、ハーブチンキだけでも殺菌作用があるから、効果的にはOKなんでしょうが…。
ラベンダー&ティートリーの香りが清涼感とかわいらしさと両方あるので、精油も入れてみました



忍者ブログ [PR]