アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(07/01)
(06/10)
(05/09)
(04/06)
(05/26)
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
★広告★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひゅうくるでは、手作りの石けんを作って販売しています。
成型するときに、はじっこを削るのですが、それがたくさん溜まります
全種類を削って作る「サボンちゃん石けん」もつくってますが、それでもたくさん残ります
こんな感じ

かじぇは、お泊り

(といっても、最近はもっぱら若松のルートインだけですが…)のときは、石けん一個持っていって、頭~顔~体 って、全部使います。
部屋にとりつけのものはあわなかったり、匂いが残ったりして仕事に差し障りがありますので…。
でもね、暑い時期はぬれた石けんを次の日に持ち歩くことになるのが、ちょっと…。家に帰って出すときになんだかぬるっとしてて嫌だったんです
そこで、液体にしてみようかと…。
お湯に溶くだけでは、固まりやすくってポンプ式の容器から思うように出てきません。
そこで、これくらいかなぁっていう濃度で煮てみました。

見た目よさそうなんですが、これは固すぎました。冷めても凝固はしなかったのですが、ポンプ式のボトルに入れたら、ストレスありありでしかでてきません
そこで、これを更にゆるく煮込みました。
あわ立て容器にいれると






いいかんじ
これは洗顔用にしようかな

こんかいはかなり適当に作ったので、大量に出来上がってしまった
多分、食器洗い用にしてもOKのはずなので、後はフツーのポンプ容器に入れて台所で使うことにします。
この石けん、ふきんが白くなる
ので、液体にして使い勝手がよくなったので、バンバン使えます
いままで、ゴム手袋しないと手ががさがさになってたけど、このソープは顔に使ってるくらいだからきっと大丈夫
といいきかせて、使ってみます
切り落としの石けんは、販売用の石けんの半額でお譲りします。
多分、20gで200cc位できるかな。で、¥100です
成型するときに、はじっこを削るのですが、それがたくさん溜まります

全種類を削って作る「サボンちゃん石けん」もつくってますが、それでもたくさん残ります

こんな感じ

かじぇは、お泊り



部屋にとりつけのものはあわなかったり、匂いが残ったりして仕事に差し障りがありますので…。
でもね、暑い時期はぬれた石けんを次の日に持ち歩くことになるのが、ちょっと…。家に帰って出すときになんだかぬるっとしてて嫌だったんです

そこで、液体にしてみようかと…。
お湯に溶くだけでは、固まりやすくってポンプ式の容器から思うように出てきません。
そこで、これくらいかなぁっていう濃度で煮てみました。
見た目よさそうなんですが、これは固すぎました。冷めても凝固はしなかったのですが、ポンプ式のボトルに入れたら、ストレスありありでしかでてきません

そこで、これを更にゆるく煮込みました。
あわ立て容器にいれると








これは洗顔用にしようかな


こんかいはかなり適当に作ったので、大量に出来上がってしまった

多分、食器洗い用にしてもOKのはずなので、後はフツーのポンプ容器に入れて台所で使うことにします。
この石けん、ふきんが白くなる


いままで、ゴム手袋しないと手ががさがさになってたけど、このソープは顔に使ってるくらいだからきっと大丈夫


切り落としの石けんは、販売用の石けんの半額でお譲りします。
多分、20gで200cc位できるかな。で、¥100です

PR
この記事にコメントする