アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(07/01)
(06/10)
(05/09)
(04/06)
(05/26)
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
★広告★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はあまり寒くないと思ってたけど、家族にしもやけさんが…。
痛いそうです。ぷっくりはれてました。
そこで講座で使いきれなかったマッサージオイルがあったので「しもやけさん用マッサージオイル」を作りました。
【材料】
植物オイル … 50ml
ラベンダー … 10滴
ローズマリー … 5滴
ブラックペッパー … 2滴
よく混ぜて、患部をやさしくマッサージします。
マッサージできない状態なら塗るだけでOK!
皮膚が破れてる場合は、手のひらや足裏などに刷り込むようにぬります。
これは、精油が経皮吸収されて血液中に取り込まれて全身を巡ることから、患部の近くの比較的厚い皮膚から刷り込むことでか緩和な作用をもたらさせるためです。
マッサージオイルだけでなくて、可能なら入浴時にお塩をいれるか、塩でマッサージするか…
なんのせ血行をよくする必要があります。
今日使用した精油以外にも「血行をよくする」、「毛細血管の弾力を増す」なんていう作用のある精油を使うと良いと思います。
例えば・・・
サイプレス、サンダルウッド、シダーウッド、ジャーマンカモミール、ジンジャー、パチュリー、マジョラム、レモン、ローズマリー、ローマンカモミール…。
ちなみにブラックペッパーには「血流を散らす」「温める」作用、ラベンダーには「抗炎・鎮静」作用があるので選んでみました。
ラベンダーは入れると香りがやさしくなるから、というのも理由の一つですが
痛いそうです。ぷっくりはれてました。
そこで講座で使いきれなかったマッサージオイルがあったので「しもやけさん用マッサージオイル」を作りました。
【材料】
植物オイル … 50ml
ラベンダー … 10滴
ローズマリー … 5滴
ブラックペッパー … 2滴
よく混ぜて、患部をやさしくマッサージします。
マッサージできない状態なら塗るだけでOK!
皮膚が破れてる場合は、手のひらや足裏などに刷り込むようにぬります。
これは、精油が経皮吸収されて血液中に取り込まれて全身を巡ることから、患部の近くの比較的厚い皮膚から刷り込むことでか緩和な作用をもたらさせるためです。
マッサージオイルだけでなくて、可能なら入浴時にお塩をいれるか、塩でマッサージするか…
なんのせ血行をよくする必要があります。
今日使用した精油以外にも「血行をよくする」、「毛細血管の弾力を増す」なんていう作用のある精油を使うと良いと思います。
例えば・・・
サイプレス、サンダルウッド、シダーウッド、ジャーマンカモミール、ジンジャー、パチュリー、マジョラム、レモン、ローズマリー、ローマンカモミール…。
ちなみにブラックペッパーには「血流を散らす」「温める」作用、ラベンダーには「抗炎・鎮静」作用があるので選んでみました。
ラベンダーは入れると香りがやさしくなるから、というのも理由の一つですが
PR
昨日作ったバスボムを早速使いました
昨日も書いたとおり精神的に疲労困憊してたので、こんなときは「ローズ様」。
店をOPENして数ヶ月経った頃(約5年前)、日々続く緊張にも慣れっこになっていて「疲れている」事にも気づかないでいました。でも、なんだかなんだか…心ここにあらずというか、満足感がないというか…ただひたすら仕事をこなしてる感じでした。そんな話をしたら、友人が一言「アロマって、元気になったりするんじゃないの?自分にも使っらよいのに…」。
そのとおり。
人にばっかり「いいですよ」なんて勧めてても自分のために香りを楽しむことを忘れてたんですね。
そして、「ダマスクローズ・オットー」を手に帰りました。(大きな勇気です)
お風呂に2滴のローズ。
多分、少し寒い季節だったんだと思います。最初は縮こまってお風呂に使ってたのですが、ふっと、一人でニヤニヤ笑ってる自分に気付きました。あれから何度もそのことを思い出しますが、そのときは何にも考えてなかったと思います。ただじっとお湯を見てただけで、とくに香りを意識したり、「疲れたなぁ」なんて思ったりもせず、ただじっとしてただけでした。
でも、ニヤニヤしてる自分に気付いたらおかしくっておかしくって腹を抱えて笑いました(誰にも見られずよかったです)そして涙が止まらなくなりました。
あぁ、ずっと感情が出てこれずに固まってたんだなぁ。
もっと、ふだんからチョコチョコ出してあげないと自分が壊れてしまうって気付かされました。
自分に「ごめんね」っていいました。
その経験から、ローズのすごさが身にしみました。
お値段(約40滴:¥12,000)も高いですが、その価値は充分にありますラベンダーだとお風呂に入れるのは4~6滴。ローズは1~2滴で充分ですし。
機会があればぜひ一度お試し下さい。
心がとけて柔らかくなると自然に笑顔も柔らかくなります。
今は、ローズ様を使わなくても良いように日ごろから心のメンテナンスを心がけていますが、それでも最後にはローズ様です。年に1、2回は使ってます。
また、明日からがんばろ って気持ちになれたので、今日はもうウキウキです
やっぱり、ローズ様はすごいです。
■■ ローズ ■■
情緒を落ち着かせ、肯定的な感情にさせてくれる
心を明るくさせる
毛細血管の弾力を増し、肌を強壮にさせる
水蒸気蒸留法で抽出する「オットー」と冷浸法で抽出する「アブソリュート」がある
精油1滴をとるには60~200個の蕾が必要
(ここらへんがお値段が高くなる理由ですね)
昨日も書いたとおり精神的に疲労困憊してたので、こんなときは「ローズ様」。
店をOPENして数ヶ月経った頃(約5年前)、日々続く緊張にも慣れっこになっていて「疲れている」事にも気づかないでいました。でも、なんだかなんだか…心ここにあらずというか、満足感がないというか…ただひたすら仕事をこなしてる感じでした。そんな話をしたら、友人が一言「アロマって、元気になったりするんじゃないの?自分にも使っらよいのに…」。
そのとおり。
人にばっかり「いいですよ」なんて勧めてても自分のために香りを楽しむことを忘れてたんですね。
そして、「ダマスクローズ・オットー」を手に帰りました。(大きな勇気です)
お風呂に2滴のローズ。
多分、少し寒い季節だったんだと思います。最初は縮こまってお風呂に使ってたのですが、ふっと、一人でニヤニヤ笑ってる自分に気付きました。あれから何度もそのことを思い出しますが、そのときは何にも考えてなかったと思います。ただじっとお湯を見てただけで、とくに香りを意識したり、「疲れたなぁ」なんて思ったりもせず、ただじっとしてただけでした。
でも、ニヤニヤしてる自分に気付いたらおかしくっておかしくって腹を抱えて笑いました(誰にも見られずよかったです)そして涙が止まらなくなりました。
あぁ、ずっと感情が出てこれずに固まってたんだなぁ。
もっと、ふだんからチョコチョコ出してあげないと自分が壊れてしまうって気付かされました。
自分に「ごめんね」っていいました。
その経験から、ローズのすごさが身にしみました。
お値段(約40滴:¥12,000)も高いですが、その価値は充分にありますラベンダーだとお風呂に入れるのは4~6滴。ローズは1~2滴で充分ですし。
機会があればぜひ一度お試し下さい。
心がとけて柔らかくなると自然に笑顔も柔らかくなります。
今は、ローズ様を使わなくても良いように日ごろから心のメンテナンスを心がけていますが、それでも最後にはローズ様です。年に1、2回は使ってます。
また、明日からがんばろ って気持ちになれたので、今日はもうウキウキです
やっぱり、ローズ様はすごいです。
■■ ローズ ■■
情緒を落ち着かせ、肯定的な感情にさせてくれる
心を明るくさせる
毛細血管の弾力を増し、肌を強壮にさせる
水蒸気蒸留法で抽出する「オットー」と冷浸法で抽出する「アブソリュート」がある
精油1滴をとるには60~200個の蕾が必要
(ここらへんがお値段が高くなる理由ですね)
今日は朝から大きな決断をして心が疲労困憊です。
最近、お風呂にもゆっくりつかってないなぁ、ってんで再びバスボム!
ブログに検索で飛んできてくださる方で一番多い検索ワードが「失敗」「バスボム」なんです。
以前のブログに「失敗しないバスボムの作り方」というタイトルをつけてたからだと思うのですが、そのブログには作り方の詳細を書いてませんでした。ごめんなさい。せっかくドンピシャのタイトル見つけたと思ったら肩透かし…みたいなことになってしまって。
なので、今日はちゃんと紹介しますね♪
今回は講座で作った後に聞いてみて一番人気だった「ソルトフィズ」です。
【材料】
重曹 小さじ8
コーンスターチ 小さじ5
クエン酸 小さじ5
塩 小さじ2
水 適量 (多分小さじ1/4~1/3)
【作り方】
① 水以外の粉をビニール袋に入れる
② 袋の中で粉類をよく混ぜ合わせる
③ スプレーで水を加える。100円ショップで買った
フツーのスプレー容器(50ml)で10回シュッシュッしました
④ 袋の中でおむすびをつくる要領でこねていきます
(写真は片手にカメラ持ってるので変な感じですが)
⑤ だいたい丸くひとかたまりになればOK!
⑥ 球状にするなら、⑤をもっとしっかり丸めておく → ⑩へ
といってもこの時点で「がちがち」にはなりません。
表面だけ固まって中はふにゃふにゃしてます。
⑦ 型入れするなら、型に入れる。表面は指で触ると崩れて、さらさらしてる感じ。
⑧ 表面からビニールなどを上において、体重をかけてプレストする
⑨ そぉっと型から外す
⑩ 10分くらいおいておく → もっても崩れないくらいに固まります
こんな感じです。
塩が水分を吸って、固まってくれるので比較的失敗しにくいと思います。
そしてコツは、水分の量。作ってるときにまださらさらが少し残ってるくらいでちょうど良いです。
そして、型から出してすぐに触らないこと。時間を置くことで固まってくれます!
以前紹介したクレイやココアパウダー、ミルクパウダーを使うときは若干水の加え方がかわってきます。
あ、これに香りをつけたいときは、直接精油をたらしてからお風呂に入れるといいです♪
但し、敏感肌の人は精油を一度乳化剤で溶いてから使われることをおススメします。
バスボムにのせた精油は、直接お風呂に入れる精油と変わりありませんから、ご注意を!
いくつか作っておいて、涼しいところに保存しておいて、使う時々に精油を垂らす方が香りが抜けなくてGOOD
手も汚れずにお子様とも楽しく作れますよん♪
最近、お風呂にもゆっくりつかってないなぁ、ってんで再びバスボム!
ブログに検索で飛んできてくださる方で一番多い検索ワードが「失敗」「バスボム」なんです。
以前のブログに「失敗しないバスボムの作り方」というタイトルをつけてたからだと思うのですが、そのブログには作り方の詳細を書いてませんでした。ごめんなさい。せっかくドンピシャのタイトル見つけたと思ったら肩透かし…みたいなことになってしまって。
なので、今日はちゃんと紹介しますね♪
今回は講座で作った後に聞いてみて一番人気だった「ソルトフィズ」です。
【材料】
重曹 小さじ8
コーンスターチ 小さじ5
クエン酸 小さじ5
塩 小さじ2
水 適量 (多分小さじ1/4~1/3)
【作り方】
① 水以外の粉をビニール袋に入れる
② 袋の中で粉類をよく混ぜ合わせる
③ スプレーで水を加える。100円ショップで買った
フツーのスプレー容器(50ml)で10回シュッシュッしました
④ 袋の中でおむすびをつくる要領でこねていきます
(写真は片手にカメラ持ってるので変な感じですが)
⑤ だいたい丸くひとかたまりになればOK!
⑥ 球状にするなら、⑤をもっとしっかり丸めておく → ⑩へ
といってもこの時点で「がちがち」にはなりません。
表面だけ固まって中はふにゃふにゃしてます。
⑦ 型入れするなら、型に入れる。表面は指で触ると崩れて、さらさらしてる感じ。
⑧ 表面からビニールなどを上において、体重をかけてプレストする
⑨ そぉっと型から外す
⑩ 10分くらいおいておく → もっても崩れないくらいに固まります
こんな感じです。
塩が水分を吸って、固まってくれるので比較的失敗しにくいと思います。
そしてコツは、水分の量。作ってるときにまださらさらが少し残ってるくらいでちょうど良いです。
そして、型から出してすぐに触らないこと。時間を置くことで固まってくれます!
以前紹介したクレイやココアパウダー、ミルクパウダーを使うときは若干水の加え方がかわってきます。
あ、これに香りをつけたいときは、直接精油をたらしてからお風呂に入れるといいです♪
但し、敏感肌の人は精油を一度乳化剤で溶いてから使われることをおススメします。
バスボムにのせた精油は、直接お風呂に入れる精油と変わりありませんから、ご注意を!
いくつか作っておいて、涼しいところに保存しておいて、使う時々に精油を垂らす方が香りが抜けなくてGOOD
手も汚れずにお子様とも楽しく作れますよん♪
「精油を使ってしまった後のビンの処理はどうされてますか?」
と尋ねられることがあります。
市販の精油はその量(2ml:約40滴、5ml:約100滴 など)だけを考えると価格が高い!とお思いの方も多いはず。もちろんその効用を考えると納得していただけると信じてますが。
そこで最後までしっかり使いましょう。もったいないですもの。
使い切った精油ビンはリサイクルできます。ガラスビンですから洗って、自分でオリジナルのブレンドを作るときや小分け用のビンとして使います。
がしかし、ビンを傾けて精油が出てこないといっても、まだ香りの成分はビンの中に残っていますので、キャップ、中栓(ドロッパー)を外して熱いお湯につけましょう。
(可能ならラベル等もとれる範囲で外しておくとgood!)
湯気とともにいい香りが部屋中に広がってかなりうれしくなります
お湯が冷めると香りもなくなりますが、最後の最後まで香りを楽しめますし、ビンの中もきれいになってますしね。一石二鳥です。
→さめたお湯はお掃除にでもお使い下さい♪これまたなんとなく香っていい感じで、雑巾も除菌できますし!
リサイクルする場合はその後もう一度漂白作用のある洗剤などにつけておけば8割がた香りはとれます。
そのまま処分するときもぜひ一度きれいに中を洗って、各行政の指示通りに処分してくださいね。
アロマセラピーは、自然の恵みを受けて私たちの生活を豊かにしてくれる療法です。私たちはそのことに感謝し自然や環境に配慮した生活を送ることで、またその恩恵を受けることができるということを忘れてはならないと思います。
*サンプル用に使った精油ビンを整理することに…結構あります
キャップは、プラスチックなのでどうしても香りが付きやすいです
リサイクルして使う場合は、ビンと同じようにして洗ってください。
気にならなければOKですが、2~3回が限度でしょうか…。
ひゅうくるでは、キャップのみ(5~25mlビン対応)の販売もしております。
お尋ね下さい。
でもでも、めんどくさって方は、キャップと中栓を外してティッシュをぎゅっぎゅっと詰め込んで、トイレや靴箱などの片隅においておくのがいいかもしれません。精油の強い香りが苦手なご家族がいてもこの方法だと香り自体が弱ってるのでOKってことになると思います
と尋ねられることがあります。
市販の精油はその量(2ml:約40滴、5ml:約100滴 など)だけを考えると価格が高い!とお思いの方も多いはず。もちろんその効用を考えると納得していただけると信じてますが。
そこで最後までしっかり使いましょう。もったいないですもの。
使い切った精油ビンはリサイクルできます。ガラスビンですから洗って、自分でオリジナルのブレンドを作るときや小分け用のビンとして使います。
がしかし、ビンを傾けて精油が出てこないといっても、まだ香りの成分はビンの中に残っていますので、キャップ、中栓(ドロッパー)を外して熱いお湯につけましょう。
(可能ならラベル等もとれる範囲で外しておくとgood!)
湯気とともにいい香りが部屋中に広がってかなりうれしくなります
お湯が冷めると香りもなくなりますが、最後の最後まで香りを楽しめますし、ビンの中もきれいになってますしね。一石二鳥です。
→さめたお湯はお掃除にでもお使い下さい♪これまたなんとなく香っていい感じで、雑巾も除菌できますし!
リサイクルする場合はその後もう一度漂白作用のある洗剤などにつけておけば8割がた香りはとれます。
そのまま処分するときもぜひ一度きれいに中を洗って、各行政の指示通りに処分してくださいね。
アロマセラピーは、自然の恵みを受けて私たちの生活を豊かにしてくれる療法です。私たちはそのことに感謝し自然や環境に配慮した生活を送ることで、またその恩恵を受けることができるということを忘れてはならないと思います。
*サンプル用に使った精油ビンを整理することに…結構あります
キャップは、プラスチックなのでどうしても香りが付きやすいです
リサイクルして使う場合は、ビンと同じようにして洗ってください。
気にならなければOKですが、2~3回が限度でしょうか…。
ひゅうくるでは、キャップのみ(5~25mlビン対応)の販売もしております。
お尋ね下さい。
でもでも、めんどくさって方は、キャップと中栓を外してティッシュをぎゅっぎゅっと詰め込んで、トイレや靴箱などの片隅においておくのがいいかもしれません。精油の強い香りが苦手なご家族がいてもこの方法だと香り自体が弱ってるのでOKってことになると思います
今日は以前石けんつくりの講習を行った佐賀商業の皆さんが販売会をやりました。10:00~15:00と聞いていたのですが、13:30には売り切れてました完売御礼 ということで、かじぇは実は買えませんでしたそこで、お買い物してくださってたスタッフの方に借りて写真だけ…。
上:チョコレート石けん
下:みかん石けん
チョコレートはそのものの香りがしてて、おいしそうでした。
みかんは、生徒さんたちが食べた後の皮を天日干したものを粉末にして使用。色がでにくいのでレッドパームオイルを使用してます。精油は使わなかったのですが、充分香りが残ってました。まぁ、確かにたくさん皮の粉入れてたものね。お玉でざっくり
スタッフの方と生徒さんが話してて、
ス:「完売一番心配してたけど…」
せ:「最後は私たちの笑顔で売りました」
すばらしい生徒さんたちでした
作ってるときや打ち合わせのときもほんとに楽しそうでいっつもキラキラ☆を感じてましたが、最後にとても大切なことをあらためて教えてくれました。
「笑顔で完売」
経営者として肝に銘じて、今日からまたがんばります
しばらくのお付き合いでしたが、皆さんどうもありがとうございました。
上:チョコレート石けん
下:みかん石けん
チョコレートはそのものの香りがしてて、おいしそうでした。
みかんは、生徒さんたちが食べた後の皮を天日干したものを粉末にして使用。色がでにくいのでレッドパームオイルを使用してます。精油は使わなかったのですが、充分香りが残ってました。まぁ、確かにたくさん皮の粉入れてたものね。お玉でざっくり
スタッフの方と生徒さんが話してて、
ス:「完売一番心配してたけど…」
せ:「最後は私たちの笑顔で売りました」
すばらしい生徒さんたちでした
作ってるときや打ち合わせのときもほんとに楽しそうでいっつもキラキラ☆を感じてましたが、最後にとても大切なことをあらためて教えてくれました。
「笑顔で完売」
経営者として肝に銘じて、今日からまたがんばります
しばらくのお付き合いでしたが、皆さんどうもありがとうございました。