アロマセラピー専門店りらくらすたひゅうくる店主かじぇのアロマライフのすすめ
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
かじぇ
性別:
女性
職業:
自営業
趣味:
アロマセラピー・読書・飲酒
自己紹介:
佐賀市のアロマセラピー専門店「りらくらすたひゅうくる」の店主かじぇです。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(07/01)
(06/10)
(05/09)
(04/06)
(05/26)
最新コメント
[06/10 せかたん]
[12/31 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/22 kancoro]
[12/12 かじぇ・にっこり(^^♪]
[12/11 さおりんこ]
★広告★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から大きな決断をして心が疲労困憊です。
最近、お風呂にもゆっくりつかってないなぁ、ってんで再びバスボム!
ブログに検索で飛んできてくださる方で一番多い検索ワードが「失敗」「バスボム」なんです。
以前のブログに「失敗しないバスボムの作り方」というタイトルをつけてたからだと思うのですが、そのブログには作り方の詳細を書いてませんでした。ごめんなさい。せっかくドンピシャのタイトル見つけたと思ったら肩透かし…みたいなことになってしまって。
なので、今日はちゃんと紹介しますね♪
今回は講座で作った後に聞いてみて一番人気だった「ソルトフィズ」です。
【材料】
重曹 小さじ8
コーンスターチ 小さじ5
クエン酸 小さじ5
塩 小さじ2
水 適量 (多分小さじ1/4~1/3)
【作り方】
① 水以外の粉をビニール袋に入れる
② 袋の中で粉類をよく混ぜ合わせる
③ スプレーで水を加える。100円ショップで買った
フツーのスプレー容器(50ml)で10回シュッシュッしました
④ 袋の中でおむすびをつくる要領でこねていきます
(写真は片手にカメラ持ってるので変な感じですが)
⑤ だいたい丸くひとかたまりになればOK!
⑥ 球状にするなら、⑤をもっとしっかり丸めておく → ⑩へ
といってもこの時点で「がちがち」にはなりません。
表面だけ固まって中はふにゃふにゃしてます。
⑦ 型入れするなら、型に入れる。表面は指で触ると崩れて、さらさらしてる感じ。
⑧ 表面からビニールなどを上において、体重をかけてプレストする
⑨ そぉっと型から外す
⑩ 10分くらいおいておく → もっても崩れないくらいに固まります
こんな感じです。
塩が水分を吸って、固まってくれるので比較的失敗しにくいと思います。
そしてコツは、水分の量。作ってるときにまださらさらが少し残ってるくらいでちょうど良いです。
そして、型から出してすぐに触らないこと。時間を置くことで固まってくれます!
以前紹介したクレイやココアパウダー、ミルクパウダーを使うときは若干水の加え方がかわってきます。
あ、これに香りをつけたいときは、直接精油をたらしてからお風呂に入れるといいです♪
但し、敏感肌の人は精油を一度乳化剤で溶いてから使われることをおススメします。
バスボムにのせた精油は、直接お風呂に入れる精油と変わりありませんから、ご注意を!
いくつか作っておいて、涼しいところに保存しておいて、使う時々に精油を垂らす方が香りが抜けなくてGOOD
手も汚れずにお子様とも楽しく作れますよん♪
最近、お風呂にもゆっくりつかってないなぁ、ってんで再びバスボム!
ブログに検索で飛んできてくださる方で一番多い検索ワードが「失敗」「バスボム」なんです。
以前のブログに「失敗しないバスボムの作り方」というタイトルをつけてたからだと思うのですが、そのブログには作り方の詳細を書いてませんでした。ごめんなさい。せっかくドンピシャのタイトル見つけたと思ったら肩透かし…みたいなことになってしまって。
なので、今日はちゃんと紹介しますね♪
今回は講座で作った後に聞いてみて一番人気だった「ソルトフィズ」です。
【材料】
重曹 小さじ8
コーンスターチ 小さじ5
クエン酸 小さじ5
塩 小さじ2
水 適量 (多分小さじ1/4~1/3)
【作り方】
① 水以外の粉をビニール袋に入れる
② 袋の中で粉類をよく混ぜ合わせる
③ スプレーで水を加える。100円ショップで買った
フツーのスプレー容器(50ml)で10回シュッシュッしました
④ 袋の中でおむすびをつくる要領でこねていきます
(写真は片手にカメラ持ってるので変な感じですが)
⑤ だいたい丸くひとかたまりになればOK!
⑥ 球状にするなら、⑤をもっとしっかり丸めておく → ⑩へ
といってもこの時点で「がちがち」にはなりません。
表面だけ固まって中はふにゃふにゃしてます。
⑦ 型入れするなら、型に入れる。表面は指で触ると崩れて、さらさらしてる感じ。
⑧ 表面からビニールなどを上において、体重をかけてプレストする
⑨ そぉっと型から外す
⑩ 10分くらいおいておく → もっても崩れないくらいに固まります
こんな感じです。
塩が水分を吸って、固まってくれるので比較的失敗しにくいと思います。
そしてコツは、水分の量。作ってるときにまださらさらが少し残ってるくらいでちょうど良いです。
そして、型から出してすぐに触らないこと。時間を置くことで固まってくれます!
以前紹介したクレイやココアパウダー、ミルクパウダーを使うときは若干水の加え方がかわってきます。
あ、これに香りをつけたいときは、直接精油をたらしてからお風呂に入れるといいです♪
但し、敏感肌の人は精油を一度乳化剤で溶いてから使われることをおススメします。
バスボムにのせた精油は、直接お風呂に入れる精油と変わりありませんから、ご注意を!
いくつか作っておいて、涼しいところに保存しておいて、使う時々に精油を垂らす方が香りが抜けなくてGOOD
手も汚れずにお子様とも楽しく作れますよん♪
PR
この記事にコメントする
はい、失敗しません…たぶん
えりりん♪
バスボムの失敗って、多くは作ってる時かその直後に発泡してしまうことがほとんどだと思うけど水分量を抑えれば回避できます。ただ、その場合型崩れしやすくなる、ね
成型する時のコツはパパツと整形したら何回もこちょこちょ触らない!です。
そ~っとしておいてあげましょう♪
詳しくは伝えにくいのですが、一番外側の表面だけが膜をはったようになってて、中はふわふわって感じ。水風船みたいっていえばいいかなぁ。それをガツッと握ってしまってこわすと、そこに水分を足してもうまくまとまらなくなるような気がします。なので成型は一発勝負で、しばらくおいておくと中の方も少しは固まってきます。手に持っても壊れないくらいに。
かじぇは、この状態を成功と呼んでいます。市販の〇ブみたいにタブレット状までのガチガチは均一に圧をかけれないので厳しいかなぁ
丸めるよりも小さめのお湯飲みみたいなので型入れして「ギュッギュ」押し込んで、容器を逆さにたたけ付ける要領で「エイヤッ」て取り出す方法が一番失敗しないかも
姫もうすぐ2年生だね♪
きっとできるよん
バスボムの失敗って、多くは作ってる時かその直後に発泡してしまうことがほとんどだと思うけど水分量を抑えれば回避できます。ただ、その場合型崩れしやすくなる、ね
成型する時のコツはパパツと整形したら何回もこちょこちょ触らない!です。
そ~っとしておいてあげましょう♪
詳しくは伝えにくいのですが、一番外側の表面だけが膜をはったようになってて、中はふわふわって感じ。水風船みたいっていえばいいかなぁ。それをガツッと握ってしまってこわすと、そこに水分を足してもうまくまとまらなくなるような気がします。なので成型は一発勝負で、しばらくおいておくと中の方も少しは固まってきます。手に持っても壊れないくらいに。
かじぇは、この状態を成功と呼んでいます。市販の〇ブみたいにタブレット状までのガチガチは均一に圧をかけれないので厳しいかなぁ
丸めるよりも小さめのお湯飲みみたいなので型入れして「ギュッギュ」押し込んで、容器を逆さにたたけ付ける要領で「エイヤッ」て取り出す方法が一番失敗しないかも
姫もうすぐ2年生だね♪
きっとできるよん